基本的な考え方
当社グループは、会員様をはじめとする多くのステークホルダーと共に事業を運営しています。すべてのお客様にあらゆる場面で素晴らしい体験をしていただけるよう、常にお客様の目線に立ち、顧客満足を追求しています。また地域社会の一員として、各地域におけるコミュニケーションや、価値協創が不可欠だと考えています。当社グループだからこそできる社会貢献に、これからも取り組んでまいります。
お客様の声を聴く仕組み
当社では、利用満足度アンケートをご用意しており、施設などをご利用いただいたご感想やご意見を聴いております。また、リゾートトラストインフォメーションセンターを設置し、お電話やインターネットで直接お客様のお声を頂戴しております。
当社グループの会員様においては、年に1度、顧客満足度調査をランダムに配信させていただき、今後のグループへの期待や今抱えていらっしゃるご意見などをお伺いする仕組みがあります。
- CS(顧客満足度)調査(1回/年)
- リゾートトラストインフォメーションセンター(休業日を除く通年、電話・WEB)
- ホテル宿泊者アンケート(通年)※ホテル施設からの報告とあわせ、本社でも確認。
- スタッフによる会員の皆様へのフォロー、利用ホテル施設でのヒアリング(通年)
お客様の声から生まれた商品・サービス
当社グループは、会員制リゾートホテル事業からスタートし、会員の皆様に寄り添うサービスを、皆様の声をもとにつくり上げてきました。皆様からいただくご要望とライフステージに合わせた、新しいサービス・商品の展開を図っています。
これからも、新しいホテルの計画、ホテルで過ごす際の付帯施設(ゴルフ事業)の設置、会員の皆様の高齢化などによる健康への関心と需要への対応(メディカル事業・シニアライフ事業)など、皆様の声に耳を傾けながら、期待に応えていきます。
歩いて楽しむ、ふれあいの旅「フットパス」
「フットパス」とは、自然や街並みなどを楽しみながら歩く小径のことで、イギリスを発祥とします。リゾートトラストは日本フットパス協会に加盟し、ホテル周辺の飾らない風景を楽しみながら、地図を片手に自分のペースで散策できるコースを紹介しています。登山やトレッキングなどとは異なり、気軽に楽しめるのが魅力です。

地域社会への貢献
主な取り組み
清掃活動「リゾピカ」と「まちピカ」
「リゾピカ」はお客様にお越しいただくホテル周辺のリゾート地を清掃すること、「まちピカ」はシティホテルや私たちが働く事業所周辺の街を清掃することです。「住む人・訪れる人が、美しさや潤いを感じられる街づくり」のために、できることから始めようという思いから行っている活動です。

リゾートトラスト レディス グリーンキャンペーン
当社は、「環境はかけがえのない商品そのものである」との考えのもと、緑化推進に貢献することを目的に、主催する女子プロゴルフトーナメント「リゾートトラスト レディス」開催県下の緑化事業団体に毎年寄付を行っています。
2025年度の「リゾートトラスト レディス」は、グランディ鳴門ゴルフクラブ36で開催され、公益社団法人 徳島森林づくり推進機構に対し、100 万円を寄付しました。

新鮮でおいしく、地球環境にもやさしい「地産地消」
当社グループでは、各ホテルの地域で生産された食材を使用する「地産地消」に力を入れています。地元の食材を使うことはフードマイレージの削減や燃料資源の節約、二酸化炭素の排出抑制など、環境負荷削減への取り組みにつながり、地域の活性化にもつながります。そして何より、安心で安全な旬の食材をお客様に召し上がっていただくことができ、お客様・生産者・料理人のみんなが笑顔になれる活動です。
食のプロによる「食育」
当社では、次世代を担う子どもたちに夢と感動を与える「食育」を行っています。地域の方々と連携し、シェフが運営ホテル近隣の小学校などに出向き、子どもたちに「食」の大切さや、みんなで食べる喜び、作る楽しさ、そして手洗い方法など、「食」にまつわるさまざまなことを伝えています。食育の授業を通じて子どもたちから、家族の皆様にも料理を作る楽しさが伝わること、食に対する関心が高まっていくことを願い、続けている活動です。

職業体験やマナー講習の実施
社会について知ってもらう機会をつくろうと、地域の子どもたちに向けたホテルならではの授業を実施。ホテルの仕事が体験できる職業体験や、テーブルマナーを学ぶ講習などを開催しています。

地方創生応援税制を活用した地域支援
リゾートトラスト株式会社は、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用して、各地域の課題解決や活性化に役立てていただいています。令和6年能登半島地震においては、被災者支援や被災地の復旧、復興にお役立ていただくための寄付も行いました。
これまでの寄付実績
- 岐阜県高山市
- 滋賀県高島市
- 石川県
- 徳島県鳴門市
- 山梨県北杜市

グリーンビジネスアワード受賞
ザ・カハラ・ホテル&リゾートは、2015年以降毎年、ハワイ州主催の「グリーンビジネスアワード」を受賞しています。これは、ホテル内の空調や照明に使用するエネルギーの省力化、水の使用量や廃棄物の削除など、日常的にさまざまな環境活動を実施している点が評価されたものです。ハワイの美しい自然をいつまでも守るために、今後も地域環境、そして地球環境に貢献していきます。

自然災害による被災地支援
東日本大震災復興支援活動
当社グループは、東日本大震災復興に向けた支援活動を行っています。東日本大震災で被災された震災孤児遺児の方々へ継続した支援を行っており、NPO法人愛知ボランティアセンターを通じた2024年度までの寄付金総額は約2億9,200万円となりました。

令和6年能登半島地震の被災地支援
2024年1月1日に起きた令和6年能登半島地震の支援として、当社グループは地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を通じた石川県への寄付や、会員様から募った義援金(RTTGポイントを充当)や福利厚生制度(カフェテリアプラン)を通じたスタッフからの寄付など、被災地支援を実施しました。
このほか、被災された会員様とそのご家族様が、一時避難場所としてご滞在いただけるよう当社ホテルをご用意しました。
芸術やスポーツの振興を通じた地域支援
芸術やスポーツは夢や感動を生み出し、私たちの人生を豊かで健康なものにします。当社グループは事業を通じて関わるすべての方の「いい人生」を創出するため、芸術やスポーツといった文化の振興を通じた支援をしています。
女子プロゴルフトーナメント「リゾートトラストレディス」では、当社グループが全国各地で運営するゴルフ場で毎年ツアーを開催し、多くの来場者による周辺地域の賑わい創出や、緑化基金への寄付を通じた環境保全を行っています。
また、2024-25シーズンよりプロバスケットボールチーム「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」にトップパートナーとして協賛しています。日本人選手の世界での活躍によるバスケットボールへの注目の高まりや、Bリーグ(ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)の理念の共感し、スポーツそのもののチカラを大事に、未来へのパスをつなぐための一助になるべく、応援してまいります。

さらに、2024年3月に開業した「サンクチュアリコート高山 アートギャラリーリゾート」に併設する「飛驒高山美術館」は、2020年5月末に閉館した旧飛驒高山美術館からコレクションを受け継ぎ、アール・ヌーヴォー、アール・デコのガラス工芸品を中心に、ルネ・ラリックの「シャンゼリゼ・ショッピング・アーケイドの噴水」や、エミール・ガレの「花器『フランスの薔薇』」など、世界中で収集されたアートの名品を展示しています。アートを通じて地域社会へ貢献し、世界が認める美術館、多くの方に楽しんでいただける美術館を目指します。
