ESG

Sustainable Story サステナブル・ストーリー

持続可能な社会に向け、当社グループの「今」をお届けします。

カクテルから発信するサステナビリティ

カクテルから発信するサステナビリティ

2022年9月25日(日)は「Global Goals Day」でした。
この日を含む9月17日(土)から9月25日(日)までの1週間は「SDGs週間」と言われ、SDGsへの意識を高め、行動を起こすきっかけづくりのため、世界中でさまざまなイベントなどが開催されました。

ホテル・ゴルフ場・介護施設など、飲食を提供する場を多く運営しているリゾートトラストグループでは、サステナビリティの観点から、使用する食品が問題ないか、まだ食べられるものを廃棄して食品ロスが発生していないかなど、常に課題になっています。

現在、世界中で意識されている「サステナビリティ」「SDGs」は、カクテルの世界でも注目されています。「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」の14階にある「THE KAHALA LOUNGE」では、少しでも食品ロスを削減しつつ、お客様に喜んでいただけるカクテルをつくりたいと考え、貴重な食品を無駄なく有効活用した「サステナビリティ カクテル」を3種提供しました。

「ザ・カハラ・マティーニ」
抜栓後、炭酸が弱くなったシャンパンをジュニパーベリー(西洋ネズという針葉樹の実)とともに煮つめ、味わいのアクセントとして使用しました。

「ザ・カハラ・エスプレッソマティーニ」
環境訴求型認証「レインフォレスト・アライアンス※」の認証を受けたコーヒー豆から独自にブレンドし、抽出したエスプレッソを使用しました。
※国際非営利団体であるレインフォレスト・アライアンスが推進する基準に従い、自然環境に配慮して適正な労働環境で作られているものです。お客様がコーヒーを召し上がることで、熱帯雨林の自然保護や労働者の手助けにつながっています。

「テパチェ・マルガリータ」
本来は捨ててしまうパイナップルの芯や果皮を、一晩砂糖に漬けることにより抽出した豊かな香りとエキスを使用しました。

食品一つひとつをとっても、それぞれに異なった課題や背景を持っていますが、サステナビリティという一つの目標に向け、今後も取り組んでいきます。

新着記事

地域と共に、未来へつなぐ想い - 企業版ふるさと納税というカタチ

地域と共に、未来へつなぐ想い - 企業版ふるさと納税というカタチ

企業が地域社会に貢献する方法は様々ですが、近年注目されているのが「企業版ふるさと納税」という仕組みです。これは、会社が応援したい自治体を選んで寄付をすることで、その地域の活性化をサポートできる制度。税制上の優遇措置もあるため、企業にとっても、地域との新しい繋がり方を考えるきっかけになっています。

リゾートトラストの『統合報告書』が優秀賞を受賞しました!

リゾートトラストの『統合報告書』が優秀賞を受賞しました!

今、地球の環境問題や社会の課題がどんどん深刻になっています。そんな中、企業は自社の利益を上げるだけでなく、地域社会の一員として、持続可能な未来を共に築くために貢献することが求められています。投資家やお客様をはじめ、企業を取り巻くステークホルダーは、会社がどんな未来を目指しているのか、社会や環境にどんな影響を与えているのかに注目しています。そして、こうした情報をまとめて伝える「統合報告書」の重要性が高まっています。

女性特有の健康課題に向き合う リゾートトラストのスマイルエールが目指すもの

女性特有の健康課題に向き合う リゾートトラストのスマイルエールが目指すもの

このたび、リゾートトラスト株式会社では女性の健康課題の解決につながる新たな取り組みを始めました。

好循環サイクル