ESG

Sustainable Story サステナブル・ストーリー

持続可能な社会に向け、当社グループの「今」をお届けします。

仲間との志の共感・共鳴が生むスタッフの「いい人生」

当社グループでは、働くスタッフ一人ひとりの「志」にスポットを当て、それを仲間と対話の中で共有することで、自分がどう在りたいのか、これから当社グループでどんな人生を歩んでいきたいのか...。そんな想いの共感・共鳴から、仲間との強い繋がりを築く活動に取り組んでいます。

これまでに、2023年3月には「プレ・サステナビリティフォーラム」と称して、グループ全体から手挙げで集まった約40名のスタッフが「あなたが見たいリゾートトラストグループの可能性は?」というテーマに関して議論を交わし、そこで出たアイディアをもとに社長と未来に向けた意見交換をするイベントを開催しました。部門や職種の垣根を越えて、全員で当社グループの現在地から未来について考える機会となりました。

プレフォーラム202303

その後は様々な形式で、同年6月に社内アイディア募集プロジェクトの応募者ワークショップ、7月には「プレ・サステナビリティフォーラム」参加者が再集合して各自の想いを対話するスピンオフ会、8月以降は管理部門の組織長がこれまでのキャリアや自組織への想いを語るインタビューセッションを毎月開催し、いずれも社内報としてグループ全体へレポートを発信しています。

これらの活動を通じて感じられた事は、自分自身をオープンにして、相互理解を図ることがコミュニケーションの一丁目一番地なのではないか・・という事です。このイベントでは、立場などに関係なく、各自が一個人として「志」を明らかにすることで、そこから活発な対話や新たな発想が生まれています。これをもっとグループ内で広げていくことで、グループスタッフの繋がりが強くなり、、コミュニケーションの深化へつながると考えています。

今後もスタッフの「いい人生」がよりよい形で実現されるように、このような活動を続けていきます。

新着記事

地域と共に、未来へつなぐ想い - 企業版ふるさと納税というカタチ

地域と共に、未来へつなぐ想い - 企業版ふるさと納税というカタチ

企業が地域社会に貢献する方法は様々ですが、近年注目されているのが「企業版ふるさと納税」という仕組みです。これは、会社が応援したい自治体を選んで寄付をすることで、その地域の活性化をサポートできる制度。税制上の優遇措置もあるため、企業にとっても、地域との新しい繋がり方を考えるきっかけになっています。

リゾートトラストの『統合報告書』が優秀賞を受賞しました!

リゾートトラストの『統合報告書』が優秀賞を受賞しました!

今、地球の環境問題や社会の課題がどんどん深刻になっています。そんな中、企業は自社の利益を上げるだけでなく、地域社会の一員として、持続可能な未来を共に築くために貢献することが求められています。投資家やお客様をはじめ、企業を取り巻くステークホルダーは、会社がどんな未来を目指しているのか、社会や環境にどんな影響を与えているのかに注目しています。そして、こうした情報をまとめて伝える「統合報告書」の重要性が高まっています。

女性特有の健康課題に向き合う リゾートトラストのスマイルエールが目指すもの

女性特有の健康課題に向き合う リゾートトラストのスマイルエールが目指すもの

このたび、リゾートトラスト株式会社では女性の健康課題の解決につながる新たな取り組みを始めました。

好循環サイクル