ESG

Sustainable Story サステナブル・ストーリー

持続可能な社会に向け、当社グループの「今」をお届けします。

第4回サステナビリティ委員会を開催しました

2024年7月4日に第4回サステナビリティ委員会を開催しました。

この委員会は、経営層と推進メンバーが一堂に会し、リゾートトラストグループのサステナビリティ推進の現在地の確認と、今後に向けた課題や方向性を話し合う場として、年に一回以上開催しています。
今回の主な議題は2つ。1つ目は「マテリアリティKPIの実績確認と今後の取り組み」でした。

マテリアリティの図

(マテリアリティ)

【CO2排出量の削減】では、太陽光パネル設置や省エネの効果を確認しました。その上で、2050年のカーボンニュートラルをいかに達成していくのか、新たな技術導入といった今後の対策を話し合いました。

【廃棄プラスチックの低減】では、アメニティの素材変更による効果を確認し、【食品リサイクルの強化】食品残渣を活用した農業や畜産への挑戦や今後の拡大について意見交換をしました。

【人的資本経営】では、女性の活躍が事業の成長と継続に欠かせない点を確認し、スタッフ全員の働きがいと働きやすさの実現に向けたアイディアが交わされました。

2つ目の議題は「TNFD開示を起点としたリゾートトラストグループらしいサステナビリティの追求」でした。

(ネイチャーポジティブアクションのイメージ)

リゾートトラストグループは全国各地に数多くの拠点を展開しています。会員制リゾートホテルだけでも約40箇所あり、それぞれの施設を軸に各地域で取り組むことで、地元経済の活性化や自然環境の保全に貢献できると考えています。また事業や施設ごとの取り組みに軸足を置くことで、そこにいるスタッフの取り組み実感も高めたいと考えています。

これからも地球に、社会に、地域に、そしてお客様と共に、私たちだからこそ出来ること、私たちが果たせること、それらを常に考えて挑戦と実行をしていきます。

新着記事

地域と共に、未来へつなぐ想い - 企業版ふるさと納税というカタチ

地域と共に、未来へつなぐ想い - 企業版ふるさと納税というカタチ

企業が地域社会に貢献する方法は様々ですが、近年注目されているのが「企業版ふるさと納税」という仕組みです。これは、会社が応援したい自治体を選んで寄付をすることで、その地域の活性化をサポートできる制度。税制上の優遇措置もあるため、企業にとっても、地域との新しい繋がり方を考えるきっかけになっています。

リゾートトラストの『統合報告書』が優秀賞を受賞しました!

リゾートトラストの『統合報告書』が優秀賞を受賞しました!

今、地球の環境問題や社会の課題がどんどん深刻になっています。そんな中、企業は自社の利益を上げるだけでなく、地域社会の一員として、持続可能な未来を共に築くために貢献することが求められています。投資家やお客様をはじめ、企業を取り巻くステークホルダーは、会社がどんな未来を目指しているのか、社会や環境にどんな影響を与えているのかに注目しています。そして、こうした情報をまとめて伝える「統合報告書」の重要性が高まっています。

女性特有の健康課題に向き合う リゾートトラストのスマイルエールが目指すもの

女性特有の健康課題に向き合う リゾートトラストのスマイルエールが目指すもの

このたび、リゾートトラスト株式会社では女性の健康課題の解決につながる新たな取り組みを始めました。

好循環サイクル